topaboutblogClaJazzpopsjpopselect
S
SACDhybrid セロニアス・モンク
ブリリアント・コーナーズ


Thelonious Monk
Brilliant Corners
Hybrid
輸入盤、Riverside
SACDハイブリッド

Amazon

角の丸いプラケース。ブックレットは3枚折のペラ1枚。英文ライナーがあるだけで、写真はなし。

「Bemsha Swing」では、トランペットのクラーク・テリーが加わり、ベースが、ポール・チェンバースになる。

モンクのリバーサイド録音をSACDで

 本作はセロニアス・モンクの1956年録音作品。
 奇才セロニアス・モンクのアルバムで、ピアノ・ソロをのぞくと、この『ブリリアント・コーナーズ』が一番、親しみやすく、また傑作ではないでしょうか。
 親しみやすい、といってもモンクですから、1曲目のタイトル曲から、ゴツゴツした不思議な曲。まるでエンジンブレーキを効かせながら、時速40キロで走っている車のような感覚です。
 テーマを吹く、アーニー・ヘンリーのアルトと、ソニー・ロリンズのテナーの混ざった音がたまらない。
 こんなゴツゴツした曲でも、知的なものを感じます。数回聴くと、あたりまえになるから不思議です。そうなったらあとは、もうモンクにドップリ、ですね。

1956年録音でこの音はたいしたもの。モノラルも広がる

 SACDステレオで収録ですが、音はモノラルです。
 しかし、モノラルの同心円の広がりはかなりあり、二つのスピーカーの両端くらい有に伸びてきます。
 一般的なステレオ再生とまったく遜色なし、むしろモノラルの利点を生かして自然な音空間となります。

 音質も1956年にしてはたいしたものです。
 2曲目の13分以上におよぶ「Ba-Lue Bolivar Ba-Lues-Are」が、音楽的にも、オーディオ的にも聴きどころでしょう。
 ヘンリーのブロウするアルト、優雅に流れるロリンズのテナーが素晴らしい。どちらも音が太い。ロリンズのバックでの、モンクのピアノがなんとも不思議な絡み方をしています。
 続いて、オスカー・ペティフォードのベースソロ。これも太い音のベースソロを堪能できます。
 さらにマックス・ローチのソロも、バスドラがズンズンと胸に響く。SACDで良い音が聴ける一枚だと思います。

 他にも、モンクがチェレスタとピアノを同時に弾く「Pannonica」、モンクの名刺代わりのピアノ・ソロ「I Surrender, dear」、きっとどこかで聴いたことがある、モンクの代表作のひとつ「Bemsha Swing」とカラフルな内容で飽きません。

Amazon

セロニアス・モンクのSACD
B00005GA14 ソロ・モンク+1 ストレイト・ノー・チェイサー
SACDラボレビュー
B00006H6BG 5 By Monk By 5 (Hybr) B00067RF3M Mulligan Meets Monk (Hybr)
B0000B1A2G Thelonious Monk With John Coltrane (Hybr) B0002NY880 Monk's Music (Hybr)
2011.1.15