topaboutblogclassicaljazzpopsjpopselect
S
レナード・バーンスタイン指揮メトロポリタン歌劇場管弦楽団
ビゼー:歌劇〈カルメン〉全曲

ディスク
BIZET: CARMEN
Leonard Bernstein
Metropolitan Opera Orchestra

Tower Records
Amazon


輸入盤、PENTATONE
SACD2枚組
オリジナル4チャンネル録音1972年
リマスター2014年
トータル160分

156ページのブックレットには歌詞。オリジナルLPのジャケット、バーンスタインや歌手の写真、ステージ写真が少々(いずれも白黒写真)。

バーンスタインのエネルギッシュな〈カルメン〉

 PENTATONEがドイツ・グラモフォンの70年代4チャンネル録音を復刻した〈リマスター・クラシック・シリーズ〉でSACD2枚組。

 さっそく、マルチチャンネルで聴いてみました。
 有名な「前奏曲」。バーンスタインのテンポは遅めで、なんだかアクセルとブレーキの両方を踏んでいる感じ。
 1972年の録音なのに、“晩年のバーンスタインの様式”が早くも出ているのかもしれません。いきなり、このテンポには驚きますが、こういう「前奏曲」もいいでしょう。

 しかしそれ以降は、もうバーンスタインのエネルギッシュな演奏が炸裂です。
 〈カルメン〉は、モーツァルトの〈魔笛〉以上に、オペラ作品としては、ポピュラーでエキサイティングなメロディの連続ですが、バーンスタインの演奏でその感を増々強くしました。
 なんだか〈ウエスト・サイド・ストーリー〉を聴いている時のような興奮が、〈カルメン〉にも乗り移ったようです。
 カルメン役のマリリン・ホーンとドン・ホセ役のジェイムズ・マクラッケンも熱唱です。

 4チャンネル録音の醍醐味は、広がりと音艶にあり

 マルチチャンネルのサラウンド空間は、前方の音が雄大に広がる感じです。リアはアンビエント音が主で、ホール・トーンというより、シンプルにオーディオ的な広がりをもたせた空間。ただ演奏が終わった瞬間の残響は、リスニングルーム全体に消えていく感じです。

 70年代のチャンネル録音だけあって、ときおりストーリーの進行に合わせてリアにも音を入れて効果を狙っています。2枚目の第2幕後半では、歌手のアンサンブルが、リアだけで繰り広げられるところは面白いです。

 でもそれは一部で、ほとんどはフロント主体。
 それよりもこの4チャンネル録音の醍醐味は、バーンスタインのエネルギッシュな〈カルメン〉が、ダイナミックな広がりで聴けることでしょう。
 もうひとつ、サラウンドのせいか、立体的に漂う音の「艶」も気に入りました。ソロの管楽器とか、カスタネットの響きとかで、まわりに空間があると、72年録音とは思えない「音艶」を感じます。

 これって、PENTATONEの〈リマスター・クラシック・シリーズ〉を褒めていいのか、ドイツ・グラモフォンの4チャンネル録音を褒めていいのか分かりませんが、とにかく素晴らしい〈カルメン〉でした。

ディスク
BIZET: CARMEN
Leonard Bernstein

Tower Records
Amazon

2015.4.27