topaboutblogClaJazzpopsjpopselect
S

BUSTER WILLIAMS GRIOT LIBERTE

BUSTER WILLIAM
GRIOT LIBERTE

録音2004年。
Van Gelder Recording Studio

Amazon

バスター・ウイリアムスはベース、ピッコロ・ベースを弾く。ほかにビブラフォン/マリンバ、ピアノ、ドラムスという編成。

この演奏、僕はかなり好きです。特にヴィヴラヴォンの響きが先鋭的でいい。ムード的にはハンコックの『処女航海』のようなカッコよさも所々あり。

ルディ・ヴァン・ゲルダー録音によるSACD

 このSACDは、『SACDジャーナル』連載の〈特捜野郎Sチーム〉で取材した、ソニーのSCD-DR1を設計した方が、取材中にオススメディスクとして教えてくれたものです。

 聴いてみると、たしかにすごい音。すごくキレイでありながら、生々しい実体感もある。相反するものを両方そなえてる、って感じだ。
 それもそのはずで、このSACDは、ステレオ・ミックス、5.0chサラウンドとも、ブルーノートやCTIなど、今日までジャズ・レコードの歴史を作ってきた、あのルディ・ヴァン・ゲルダーによるものなのだ。
 これだけでも、期待しちゃうよね。

 ルディ・ヴァン・ゲルダーは、たまたま今月号の〈スイング・ジャーナル〉にインタビューが載っている。
 そこでSACDのことを、すこし喋っていたけど、基本的には興味があるようだ。サラウンドも好きらしい。
 このSACDのクレジットにも、わざわざ
「このディスクのベストは、5本のフルレンジ・スピーカーによる5.0chサラウンドで得られる」
 と明記してある。かなりのこだわりとみた。
 インタビューによると、ゲルダーは、SACDをホームシアター・システムの小型スピーカー+サブ・ウーファーで再生されるのが好きでないらしく(それはわかる)、あくまでフルレンジ・スピーカー5本で聴いてくれ、ということらしい。

ルディ・ヴァン・ゲルダーの21世紀の音を聴きましょう

 さて、僕も聴いてみたけど、SACDステレオでもかなりいいと思うんですけどね。
 5.0chになると、もっと浮遊感というか、音が前にでてくる。
 といっても、ゲルダーは、「サラウンドでござい」ということはしない。あくまで〈楽器自体の再生音を生々しくリスニングルームに再現したい〉というために5.0chを使ったような気がしますね。ストイックに感じられた。
 と書いておきながら、ビブラフォンとか、かなり大胆に左から右に定位するんだよねえ。ちょっとハデな味付けにも感じられた。
「ううむ、ゲルダーの作ろうとしたサラウンド、というか“音”とはいったい?」といろいろ考えて興味ぶかい。
 まあ、ステレオ、サラウンドとも、このSACDでゲルダーの21世紀のジャズサウンドを味わえるだけでも幸せではありませんか。

Amazon

2006.8.24