カリスマ・ギタリスト、ホールズワースの公式初ライヴ
アラン・ホールズワースは、ヴァン・ヘイレンなど、数多くのミュージシャンがレスペクトするギタリスト。本作は2002年におこなわれた六本木ピットインでのライヴ録音です。
長年ライウ盤に消極的だったホールズワースが、“公式初ライウ”を認めたのも、スーパーオーディオCDの音質が一因だったようと、ブックレットには書いてあります。いいですねえ。もちろんステレオ&マルチともDSDレコーディングです。
で、ジャズ&ロックファンにたまらない本作が、今回ハイブリッド、そして高音質な〈音匠仕様〉で再発売されました。
編成はギターのアラン・ホールズワースに、ベースがジミー・ジョンソン、ドラムがチャド・ワッカーマンのトリオ編成。チャド・ワッカーマンは、かつてフランク・ザッパのドラマーだった人です。
ホールズワースの孤高のギタープレイに引き込まれる
演奏が始まるや、ホールズワースのギターに衝撃を受けることでしょう。世の中には、多くの天才ギタリストがいますが、ホールズワースのような音を出す人は、彼1人だと思います。
冒頭から、軟体動物のようなギター音。フワーっと広がるというか、究極のレガート奏法といいますか。コードもどこか不思議。指のポジショニングがどういう風になっているのだろう? 引き込まれてしまいます。
もちろん鉄壁の早弾きも披露します。
しかし、これも他の早弾きギタリストにはない音。
なんか魂が揺さぶられる音なんですよねえ。個人的には、かのフランク・ザッパのギター・ソロを彷彿させるパッションを感じました。そういえばザッパも生前、ホールズワースには畏敬の念を持っていたとか。
「音匠仕様」でさらに音が良くなった
SACDの再生音は、ホールズワースのギターがそうだからかもしれませんが、空間がすごくソフトでやわらかく感じます。
特にマルチチャンネルでは、ジャズ(またはロック)バンドの音とは、とても思えないようなマイルドな広がり。それでいてクリアさも申し分ありません。
今回の再発で、本来のSACDの表現力に「音匠仕様」が加わりました。音の安定性、みずみずしさに効果が大きいと思います。
Amazon
2008.6.25
|