topaboutblogclassicaljazzpopsjpopselect
S

ジョージ・セル指揮クリーヴランド管弦楽団 
シューマン:交響曲第2番、第4番、歌劇「オベロン」序曲

シューマン:
交響曲第2番、交響曲第4番
ウェーバー:

録音;1960年と1963年

国内盤 Sony Records Int'l

Amazon

オーケストラの合奏の“妙”が凄い。

 ジョージ・セルの演奏が好きになったのは、不肖ながらここ数年です。SACDで何枚か聴いているうちに、魅かれるようになりました。
 僕が感じる、セルの指揮するクリーヴランド管弦楽団の演奏は、一言でいうと「襟を正すような正確さ」。正確といっても、機械的なそれではない。
 現代のオーケストラも確かにうまいと思うけど、この時期のクリーヴランド管弦楽団のアンサンブルは、正確さのなかにエモーショナルなところがあって、そこが聴いていてハマります。オーケストラを、ここまで鍛え上げたセルの手腕は、大したものだと思ってしまいます。
 このシューマンの二つの交響曲は、ロマン派の曲ですが、そんなクリーブランド管弦楽団のアンサンブルの“妙”が味わえてオススメです。
 まるでシューマンが、セルとクリーヴランド管弦楽団の特徴を最大限に生かすために作曲したかのように、生き生きとした演奏です。

SACDのコレクションに入れてもいい一枚

 古い録音ながら、SACDの音はすばらしく、アナログらしい暖かみとコクにあふれた音だと思います。オーディオ的にも快感で、これを聴くとCDには、たぶん戻れませんヨ。

Amazon

ジョージ・セルのSACDレビュー
ライヴ・イン・東京 1970/ジョージ・セル指揮クリーブランド管弦楽団
唯一の来日公演を収録したお宝SACD
Amazon
シューマン:交響曲第2番、第4番他/ジョージ・セル
オーケストラの合奏の“妙”が凄い
Amazon(輸入盤)
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集(全曲)/ジョージ・セル
ここまでの演奏は、セルとクリーヴランド管だからか
Amazon(国内盤) Amazon(輸入盤)
マーラー:交響曲第10番「アダージョ」他、ウォルトン:オーケストラのパルティータ、ストラヴィンスキー:組曲「火の鳥」/セル
クリーヴランド管の鉄壁のアンサンブルと、SACDの相乗効果
Amazon
ジョージ・セル その他のSACD
ドヴォルザーク:交響曲第9番〈新世界より〉/交響曲第8番
ドヴォルザーク:交響曲第7番、スメタナ「モルダウ」
シューベルト:交響曲第8(9)番「ザ・グレイト」&付随音楽「ロザムンデ」より
J.シュトラウスII:「美しく青きドナウ」/常動曲/「こうもり」序曲 他
モ-ツァルト:交響曲第39番&第40番/モテット「エクスルターテ・ユビラーテ」
ロッシーニ:序曲集
ワーグナー:名曲集〈ニーベルングの指環〉ハイライト集
R.シュトラウス名曲集
交響詩「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」「ドン・ファン」「死と変容」
ムソルグスキー:「展覧会の絵」ビゼー「アルルの女」組曲

2007.2.18